サブカルという言葉の記憶から

ひとまず何も調べず1970年代半ば生まれの頭の中だけから僻み丸出し。

サブカルという字面を見たのは本屋だったか?
みうらじゅんとかをしゃべってるラジオだったか?
今思い出してみるとそんな感じ。

中高の時にサブカルと言葉を使う周りは居なかったし、当時に今サブカルと言われるものに熱狂してた人が自らをサブカルと言ってた記憶もない。
大人になってから今まで聞くサブカルは区別用途、アイツラとは違うという意図を感じる。

違うと言われてる対象は当時オタクと言われた人。
電子機器やプログラム、模型製作やゲーム、単に読書漫画好きと並行してようが重心がそちら側でも、どんな作品でも女性キャラ絵が絡むものに関してる接してる好んでると見られればアイツラで一色淡。
結局のところアイツラは死滅することなく生き、コイツラに触れないようメインストリーム、メインカルチャー、表とTVラジオ新聞雑誌が塗り固め埋めていく音楽映画ドラマ文学芸能界。
サブカルといわれるものも、この中で支配されないと強く自分を打ち出していたとは思うけど、存在がない方に居た人間からすると同じ界隈。

各所で塗り固め埋めて来た球体の中心は空洞化、メインストリームは一本道一直線。
誰も中心がこうだと言えず、交差点も作れずに困ってると見ると、もう何十年も続けてきた結果でしかなく他人事。

表層は真実薄いけど、その区分が世界一細かく数多くひしめき合っていると思えるのが誇れる良さなんじゃないのかね。

 

国民皆徴兵制

単なるマンパワーが必要な局面ならためらわずにやるべき
近代兵器を扱う人間が必要なら意味ないだろうな
すでにそういう人間を揃えていることで戦局が作られてる


ただ国民皆と言うなら女性もだろうなぁと思うのは自分が育った時代だからだろうか?
海外でこの手が話題になってないと思うけど、日本の女性権利主張派な人達はどう思うのだろうか。

紙と電子媒体

久々に雑誌を買ってみたらフルカラー。
読みたいのは一部分なんだけど。


割り箸や爪楊枝、トイレットペーパが話題になるように
電子媒体と新聞・雑誌・広告のコストについても比較されて然るべき時期に入ったのでは?


横並びで批判するのは常識だったよな。

たかじんはこの選挙が終わったら戻るのか?

タブーに挑戦状を叩き付けるのは国政でも橋下さんでしょう。
でも今回維新が上がってしまったら橋下さんの信頼は無くなる。
大阪府大阪市を自身が信頼された形にしてから国政に上がらなければ、自身が出馬しないにしろ単なる人気取りです。


そう考えると安倍さんが総裁選に出馬表明は良かった。
信頼重視の人は未来への選択肢が広がったはずだ。

ビッグデータ

まさに国民総背番号制の出番。


住民票・納税と携帯、クレジットカードの連携を果たし、
その機密保持のために国費を使う道が日本でしか進めない未来でなかろうか?


島国であるからこそ国外からの出入りを確実に管理すべきであり。
"家がある者" しか対象とせずに現実味を失っている「国勢調査」や「世論調査」に本来の価値が戻るだろう。


今、これに反発を持つ輩は後ろめたいことが多いとしか思えない・・・
前科歴をいつも首にぶら下げて公表しろということではない。


一元管理はするが、管理する者に金を掛けるが重大責任も課す。だからこその国策ではないだろうか?
ミスが許される行政官、実施者で結果待遇に差がないのでは意味がないだろう。
厚遇には責任を。これが当たり前なのでは?

未来に向かって

ガラパゴスを進めるが由。
最近の国外の現実に垂涎することは少なし。


国民総背番号制で、住民票も税も勲章も刑罰も学歴も購買記録もあって良いではないですか?
今の見えない中間搾取制度の行き詰まりは、逆転の総オープン制で崩すしかないのでは。


管理国家と言われても、心ある行政であれば問題ないでしょ?w
管理する側には公の責任を与え、漏洩には組織まるごと厳罰を。
人口減る日本にグレーな中間搾取層こそ癌である。